映画、のちファッション美術館
先月友人と、映画「イヴ・サンローラン」を見てきましたサンローランのパートナーであったピエール・ベルジェが語る、サンローランの姿。若くしてモード界に彗星のごとく現れ、帝王とまで呼ばれたデザイナーの苦悩や、生活から垣間見える美意識など、淡々とした展開の中にもハッとさせられるシーンが数多くありました。
コレクションのシーンもいくつか出てくるのですが、中でも印象的だったのが、1998年のW杯フランス大会決勝戦の前に開かれた、サンローラン40周年の記念コレクション 300人のモデルがモンドリアンドレスやサファリスーツなど、サンローランの代表作品を纏ってスタジアムを闊歩する姿は圧巻でした。コレクションのBGM、ラヴェルのボレロと相まって、とても壮大な雰囲気でした。
ボレロは、フランスの作曲家モーリス・ラヴェルが1928年に作曲したバレエ音楽ですが、映画やCMなど、様々なシーンで使われている為、誰しも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
実は神戸ファッション美術館で現在開催中の「コレクション展 1960-2000年代のファッション サンローラン、ガリアーノ、マックイーンまで」でも、BGMとして流れています。そしてサンローランの作品も数点、しっかり展示されています(どの作品かは、皆さんご自身の目で確かめてみてくださいね
)さらに3Fライブラリーでは、サンローランの作品集や写真集も自由に閲覧可能です。
サンローランつながりでとりとめもなく書きましたが、一人のデザイナーを色々な角度から知ることもまた面白いと、映画を見た今、感じています。
こめこ
- 2011/06/05 |
- 12:41 |
- ファッション,当館のちょっとしたこと |
- fashionmuseum |
- この記事のURL |
- Trackback(0) |
- Tweet!