現在、神戸ファッション美術館では「あぁ!美しきモダーンズ ―東西新世代女性たちの装い―」が4月3日(日)まで開催中ですが、只今、次回展示の「コレクション展 1690-2000年代のファッション サンローランからガリアーノ、マックイーンまで」2011年4月21日(木)-6月28日(火)のちらしやポスターを制作中です。


有名デザイナーの作品がたくさんです。
出来上がったちらしやポスターは館内や駅やいろんな所に掲出予定ですので是非チェックしてみて下さいね。
「コレクション展 1690-2000年代のファッション サンローランからガリアーノ、マックイーンまで」の関連イベント情報等も随時UPしていく予定です。
おたのしみに
KMi.
ライブラリーより新着図書のご紹介です。

■伝説のトランク―ルイ・ヴィトン―
【請求番号】1105/LOU 【資料ID】5500473638
ルイ・ヴィトンの150年以上の歴史を通じて、最高傑作のトランクを集めた
『ルイ・ヴィトン大全』
洗練された鞄の数々の写真とカード類を800点以上掲載した豪華ヴィジュアルで、旅と実用性、エレガントな思想と芸術美など多彩なテーマ構成になっています。
さらに、ヘミングウェイからシャロン・ストーンまで、著名人の逸話が満載です。
ベッド・トランク、書棚トランク、キャビアケース、化粧用スーツケース、など実にバラエティに富んだトランクには、【どこまでも洗練された美を追求し、旅のアートを真の意味での『豊かなライフスタイル』にまで高めていく。】という、ひとつの信念に貫かれています。
この中から私が注目した素敵なトランクを少しご紹介します。
まずは、『バースデーケーキ用ケース』
こちらは2004年ルイ・ヴィトン150周年の社内コンペで優秀作4点に選ばれたうちのひとつで、モノグラム・キャンバスを開けると薔薇色のボックスが登場し、その中にバースデーケーキ!!
保冷パッドやカトラリー、バースデーカードも付属していて、ただでさえ気分が上がるバースデーケーキがこんなに贅沢使用になれば、HAPPYが一気に溢れだしそうですね。
そしてHAPPYつながりでもう一つ、『フラワー・トランク』

どんな理由でも安売りや値引きをいっさい行わないことになっているルイ・ヴィトンが、
日頃の愛顧に感謝を込めて贈ったもので、トランクの中からお花です♡
インテリアとして最高にチャーミングですね。
トランクの内装は水や湿気を通さない亜鉛製で、中の水は漏れずに安心。
贈られた方はそのままお花用に飾るもよし、またはお針箱やアクセサリー入れにしてもよしで再利用可能だそうです。
■Franck Sorbier
【請求番号】0403/SOR 【資料ID】5500473997
■Zandra Rhodes
【請求番号】0403/ROH 【資料ID】5500474724
■Kenzo
【請求番号】0403/KEN 【資料ID】5500474288
色鮮やかな花柄×花柄の大胆な組合せ、日本の平面作図から生み出されたゆったりとしたシルエット、安価なコットンを多用したカジュアルなコレクションでパリ・モード界に大きな衝撃を与えたKENZO。
KENZO40周年を記念して出版されたもの。昔の作品から新しいものまでアーカイブとしてまとめられています。
ページをめくるごとに独特の色彩感覚が溢れてきます。

ケンゾー初めてのこの豪華なモノグラフは、3つの異なるパターンがある布製ハードカバーに、開くと8ページに相当する両面折込みが3つ、5ページ分のアコーディオン式折込みが3つ、そして2009S/Sコレクションに登場したFlower Printの巨大POP-UPが登場します。
まさに芸術品の1冊です。
■Yves Saint Laurent
【請求番号】0403/SAI 【資料ID】5500473039
2010年3月11日から8月29日までパリ市立美術館にて開催されたイブサンローランの
回顧展関連図書です。
ココ・シャネル、クリスチャンディオール、およびジャンヌランバンと並んで20世紀の後半のファッション業界をリードしたデザイナーのひとりであるイブサンローラン。
本書前半ではディオールのもとで働く初期から、最初のプレタポルテ店「イヴ・サンローラン リヴ・ゴーシュ」の開設、Le Smokingタキシードの初公開まで、最初のコレクションのミューズとしてランウェイにたったフランス公爵の娘ルル・ド・ラ・ファレーズや、現在でも香水や化粧品のイメージモデルになっているフランスの代表的な女優カトリーヌ・ド・ヌーブなどをはじめとして、数多くのYVES SAINT LAURENT WOMANに影響を与え続けている、サンローランのクリエーターとしてのキャリアそのものが明かされています。
絶え間ない革新を追い立てる、サンローランのインスピレーションの源はいったい何だったのでしょうか。



中盤からは鮮やかなカラーシートが登場し、サンローランのcolor mindから発信されるそれぞれのデザインが印象的で、私はこの部分がとても好きです。
そして後半には絶大なる称賛を浴びた作品の数々。
「クリスチャン ディオール」のデザイナーとして活躍した時代から2002年までに手がけた、オートクチュールとプレタポルテのデザイン合計307点の展示作品が掲載されています。
イブサンローランの歴史をクリエイターとしての彼の生涯に沿って辿ることができる、贅沢すぎる1冊になっています。
■Fashionista
【請求番号】0404/FAS 【資料ID】5500473843
人々を魅了し、ファッション業界だけではなく様々cultureに影響を与えている『style icon』と呼ばれる数々の女性たち。
「独特なファッションアイデンティティを反映する永遠のスタイル感覚」と「デザイナーを奮い立たせる相乗効果」



Classicのオード―リー・ヘプバーン、グレース・ケリー、It Girlsのツイッギー、クロエ・セヴィニー、ケイト・モス、Bombshellのマリリン・モンロー、ブリジット・バルドー、Modernistのココ・シャネル、ソフィア・コッポラ、Candy Girlのキャリー・ブラッドショー、そしてChameleonのマドンナ!など、総勢50名と盛り沢山の内容です。
いつの時代にも共通しているのは、自信と確固たる強さを持っている彼女たちは自分の魅力を最大限活かす洋服を見つけ、その個性を確立しているということ。
その中にはもちろんデザイナーとの信頼関係が不可欠であり、だからこそあらゆる時代で人々を夢中にさせるのではないでしょうか。
■Fashionisto
【請求番号】0404/FAS 【資料ID】5500473843
■Be Dazzled! Norman Hartnell
【請求番号】0403/HAR 【資料ID】5500474724
これらの書籍はライブラリー閲覧室の新刊図書コーナーに並んでいます。
ぜひご覧くださいませ☆

あさって3月26日(土)から、六甲アイランドではチューリップ祭が開催されます


第10回目となる今年も、島内に35,000本のチューリップが咲きます!!
神戸ファッション美術館の向かいのイベント広場にも、花壇が設置されています。
今年は雨が少なかったせいで茎があまり伸びなかったそうですが、背の低いチューリップもかわいいですね。
3/26(土)、3/27(日)、4/2(土)、4/3(日)の4日間はスタンプラリーも開催されます。
6ヵ所ある花壇のうち3ヵ所以上でスタンプを集めると、先着200名(各日)には参加賞を、さらに抽選で神戸ベイシェラトンホテルの宿泊券など、素敵な景品があたります
イベント広場では写生大会やインドカレー屋さんなどの模擬店、ステージプログラムなど、他にもたくさんの催しが予定されています。
春休みのおでかけに、ぜひお越しください
詳しい情報は六甲アイランド地域情報サイトにも掲載されています。
六甲アイランドチューリップ祭 お問い合わせ先
六甲アイランドチューリップ祭実行委員会
Tel:078-857-7375
Fax:078-857-7376
ホームページアドレス
なかまる
ただいま好評開催中の「あぁ!美しきモダーンズ -東西新世代女性の装い-」展も、残すところ10日余りとなりました。
まだ見れていない方、もう一度見たい!という皆さま、どうぞお急ぎくださいますように。
では、あらためて、少しばかり見どころを…

当時のファッションをリードしていたのは、やはりフランスのモードでした。

中国に登場した摩壇女子たちが纏った色とりどりのチャイナドレス。

ファッションの重要な脇役、アメリカの靴や帽子、そして洋裁のパターン。

日本のモダンな柄のきものたち。

当時の日本での洋装化の様子を伝える、文献や化粧小物等。
なつかしさばかりでなく、時代の息吹をを実感できる資料です。
また、グレゴリ青山さんのモダン画廊も大人気です。
連載漫画のヒロイン、マダムGの美の世界もお楽しみください。

モクレンのつぼみもふくらみ、心地よい気候になってきました。
皆さまのご来館を、心よりお待ちしております。
H.O

こんにちは。
きのう、ふと見てみると、神戸ファッション美術館のすぐそばの道わきにたんぽぽが咲いていました。被災地の皆さまにも、たくさんの想いが届きますように・・・。
神戸ファッション美術館3階ライブラリーでは、新着図書が入りました
今回は9冊。美術関連の図書です。

≪芸術論 ≫
(1)アラマタ美術誌 荒俣 宏 【請求記号 3404/ARA 資料ID:5500474573】
(2)芸術起業論 村上 隆 【請求番号 3404/GEI 資料ID:5500474564】
(3)現代アートの舞台裏 5カ国6都市をめぐる7日間 サラ・ソーントン
【請求番号 3404=GEN 資料ID:5500413317 】
(4)反アート入門 椹木 野衣 【請求番号 3404/HAN 資料ID:5500474582】
(5)怖い絵 中野 京子 【請求番号 3404/KOW/1 資料ID:5500474528】
(6)怖い絵 2 中野 京子 【請求番号 3404/KOW/2 資料ID:5500474537】
(7)怖い絵 3 中野 京子 【請求番号 3404/KOW/3 資料ID:5500474546】
(8)美しき姫君 発見されたダ・ヴィンチの真作 マーティン・ケンプ パスカル・コット
【請求記号 3404/UTS 資料ID:5500474555】

≪ その他20,21世紀アート ≫

(9)この人ゴミを押しわけて、はやく来やがれ、王子さま。 イチハラ ヒロコ
【請求記号 3429/KON 資料ID:5500474591】
これらの本は、閲覧室に配架されていますので、是非ご覧になってみてくださいね。

今後とも、神戸ファッション美術館、ライブラリーをよろしくお願いします
ハーバー