ちいさなモンスターをさがしに
こんにちはちょっと前の大雪
や寒波が嘘のように暖かい日が続いていますね。
先日JR神戸線に乗って西方面に向かっていたら、六甲山
や海
が霞んで見えにくくなっていました。
春霞かなあと思っていたらどうやらPM2.5の影響だとか…
その晩どうものどがイガイガしましたが、私以外にものどの不調を訴える人がおり、やはりPM2.5のせいなのでしょうか
さて、本日2月28日は、瀬戸内海の春の風物詩、イカナゴの稚魚シンコ漁解禁日です
水揚げ量が昨年の解禁日の約6倍だそうで、お手頃な価格で手に入れられるとか!
神戸では、キロでいかなごを買って自宅でクギ煮にする家庭が多いそうで、各家庭によってちょっとずつ味付けが違うようです。おふくろの味ですね
さて、チリメンジャコなどの乾燥小魚を買ったときに、小さなエビやカニが紛れ込んでいることはありませんか?
最近では、海にすむ魚や生き物のこどもなどの小さな生き物たちが、チリメンジャコにまじったものをチリメンモンスターというそうです(略してチリモン)。
2004年、大阪府岸和田市にあるきしわだ自然資料館が、夏休みイベントでチリメンジャコに混じった生き物探しを行ったことがきっかけでいわれるようになったそうです。
アジやサバ、エビ、カニ、イカ、タコ、貝類など普段目にする魚介類の赤ちゃんから、タツノオトシゴやヒトデの赤ちゃんなどの珍しいチリモンも混じっていることがあるとか。
今ではチリモン入りのチリメンジャコも販売されているそうです。
イカナゴを買って、チリモン探しならぬ、イカナゴモンスター探しも楽しいかもしれません
楽しく遊んだあとはおいしくいただきましょう!
nataco
- 2014/02/28 |
- 14:19 |
- 六甲アイランド近隣情報,神戸観光 |
- fashionmuseum |
- この記事のURL |
- Trackback(0) |
- Tweet!
この記事のURL
http://fashionmuseum-blog.com/%e3%81%a1%e3%81%84%e3%81%95%e3%81%aa%e3%83%a2%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%82%92%e3%81%95%e3%81%8c%e3%81%97%e3%81%ab
TrackBack URL
この記事へのトラックバックURL
(※トラックバックは承認制となっております)
http://fashionmuseum-blog.com/%e3%81%a1%e3%81%84%e3%81%95%e3%81%aa%e3%83%a2%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%82%92%e3%81%95%e3%81%8c%e3%81%97%e3%81%ab/trackback
Trackback
トラックバックはまだありません